Fallout Shelter クエストの基本攻略テクニック

このブログの語りは牧場経営ゲーム「Stardew Valley」で生活する一人の木こり視点となりますので、閲覧する方々には誤解を招く恐れがありますが、温かく見守って頂ければ幸いです・・・。

どうも木こりです。

今日も外は天気が良い牧場作業日和ですが、今日も妻のリアと交代でFallout Shelterをプレイしています。
もうちょっとしたコントローラーの取り合いです。

少しプレイしてはトレーニングやクエストの時間待ちになることが多く、今まで使ってなかったPS4のスタンバイモードをがっつり使用中です。(ちなみに無課金でプレイしています)

最初はボトル&キャッピーの稼ぎ方すら分からないという、シェルター管理能力が非常にマズかった私ですが、プレイを重ねるたびに管理官としての能力が開花してきたように思います。
牧場経営もシェルター管理も同じ。そんな気持ちでプレイしているところです。(あ、今妻が動物の世話に行きました)

今回の記事では、このゲームをしていれば何度もチャレンジをするであろうクエストについて、私がプレイしていて気付いた攻略テクニックと言いますか、ちょっとしたコツを皆さんにお伝えしていこうと思います。

ちなみに今回はクエスト中心のクエスト攻略記事となっておりますので、フォールアウトシェルター全般の攻略テクニックに関しては下記の記事をご覧くださいませ。

フォールアウトシェルター 攻略テクニック

2018年10月18日

部屋の探索は○ボタン連打!!

序盤のクエストならまだマシな方ですが、中盤からクエストステージの構造が複雑になり、部屋を探索するのも一苦労するようになりますよね。

部屋にはそのままアイテムが落ちていたり、敵がアイテムをドロップすることもありますが、アイテムに気づかずに部屋を素通りしてしまった経験もあるのではないでしょうか?
特にアイテムのキラキラは見えにくい場合があります。

そんな時にはPS4ボタンの○ボタンを連打です。

通常はキャラクターの選択状態が順番に変わるのみの操作ですが、近くにアイテムがあると○ボタンで回収します。
これはシェルターで謎の男やボトル&キャッピーから稼ぐのと同じ手法ですね。

この操作方法さえ知ってしまえば、もうクエスト中にアイテムを目視で探す必要はありません。
新しい部屋に入ったら何も考えずに○ボタンを連打する。ただそれだけです。

敵は集中攻撃で各個撃破

基本的にクエスト中の戦闘は避けられません。(稀に戦闘がないクエストもありますが・・・)

ラッドローチ等の弱い敵との戦闘なら余裕ですが、ラッドスコルピオンやデスクローといった敵の場合は長期戦になりがちです。(敵の種類によらず探索中のキャラクターより強めの敵も同様に注意が必要です)

そんな時は敵1体に3人で集中攻撃を仕掛けて、順番に1体ずつ倒して行きましょう。

攻撃する敵を変更する方法
①味方1人を選択した状態にする
②○ボタンを長押しする
③長押しした状態で左スティックを操作して攻撃する敵を選択する

味方3人に上記の操作を行うことで、敵1体に全員の攻撃ターゲットを合わせることが出来ます。

ちなみに2人目以降の味方の攻撃対象を変更する際は、②の長押しまででOKです。
直前の見方が選択した攻撃対象にカーソルが合うようになっています。

つまり、敵を倒す順番を気にしない場合は、

お手軽操作方法
①味方1人を選択する
②○長押し(敵を選択出来たらボタンを離す)
③左スティックで味方を変更
④○長押し(敵を選択出来たらボタンを離す)
⑤左スティックで味方を変更
⑥○長押し(敵を選択出来たらボタンを離す)
という操作が簡単で早いです。

味方1人で敵1体を倒すのに3回以上攻撃が必要な場合は、上記の操作で敵を各個撃破する作戦がオススメです。
というのも、その方が最終的に味方が受けるダメージは少なくてすみます。
RPGでもある程度の強さの敵と戦う時は1体ずつ倒しますよね?

ただし、バット等の近接武器だと2人以上で1体の敵を攻撃できないので注意が必要です。

これは恐らく武器の射程の問題だと思いますが、近接武器は近づかないと戦えないので、その間合いに既に味方キャラクターが先にいる場合は射程内に入ることすら出来ません。

もう少し言うと、味方全員が近接武器だと、敵が残り1体になると戦っているのは味方1人だけで他の2人は何もしないという奇妙な状況が訪れます。

このような状況の時にターゲットを合わせようとしても、攻撃する味方の位置が入れ替わるだけで、結局攻撃出来る人数に変わりはありません。

ですので近接武器を使う時は注意して下さい。

クリティカル攻撃は持ち越せる

戦闘中に効果音とともに黄色いチェックマークが敵につく時があります。
このチェックマークを選択した状態で○ボタンを押すことでクリティカル攻撃が発動します。

「クリティカルはどうやったらタイミングよく中心に合わせられるの?」
という質問に関しては、
「練習して感覚を掴んで下さい」
としか正直言えません・・・。

強いて言うなら、

クリティカルのコツ
★実際に○を押す前にカーソルが中心にくるリズムをとっておく
★自分が思っているよりも少し早めに○を押す
★失敗してもズレを修正して次に繋げる
といった具合です。

しかしタイミングよりも確実なクリティカル攻撃の生かし方があります。
それがクリティカル攻撃の持ち越しです。

折角のクリティカル攻撃状態が発動しても
「もうこの敵の体力はちょみっとだけだしなぁ・・・」
「ラッドローチに使うのはちょっと・・・」

といった経験はありませんか?

そういった場合、クリティカル攻撃を使わずに通常攻撃で敵を倒しちゃって下さい。
そうすると次の攻撃対象にクリティカル攻撃のチャンスを持ち越せます。

その次の敵も弱い?
どうせならボス敵にクリティカル攻撃を使いたい?

ご安心下さい。
次の戦闘までクリティカル状態は持ち越せます。
つまり、クリティカル攻撃をずっと使わずに最後の部屋までキープすることも可能ということです。

このことさえ知っていれば、死にかけの敵やザコにクリティカル攻撃を使わずに温存しておき、ここぞという時だけに敵に大ダメージを与えることが出来ます。
是非覚えておいて下さい。

レベルアップで体力が全回復

クエストに持っていけるスティムパックとRADアウェイの数には制限があるため、これら回復薬を無駄には出来ません。
「あとちょっとあればクエスト達成できたのに・・・」
と後悔しないように、回復は効率良く行いましょう。

具体的には

体力回復のコツ
★体力が半分以下になるまでスティパックを使用しない
★汚染ダメージはある程度ためてからRADアウェイで回復
★RADアウェイ→スティムパックの順番で回復する
といった感じです。

実は回復薬を使わない体力回復手段が存在します。
それがレベルアップです。

Fallout Shelterではレベルアップをすると体力が全回復する仕様になっています。
RPGで言うところの大貝獣物語方式ですね。(なぜか私は一番にこのゲームが出てきました)

しかし、一点だけ注意すべきことがあります。
それはレベルアップの回復では汚染ダメージは回復しないということです。

つまり汚染ダメージを受けたキャラクターがレベルアップをする場合は、戦闘が終わる直前にRADアウェイを使用しておいた方が良いということですね。

レベルアップのタイミングに関しては、体力横の緑ゲージが獲得している経験値を表しているので、それがそろそろ一杯になる頃にはスティムパックの使用を控えるなどの調整をしておきましょう。

クエスト中の装備変更は自由


クエスト中に手に入れた装備は、そのクエスト中にすぐにでも使用可能です。
強い装備は出来るだけ早く使った方がいいので、これはみんな知っている当たり前のことだと思います。

これは装備条件に制限のかかったクエストでも同じことです。

この説明だけじゃ「はっ?」ですよね。
例を挙げてみましょう。

例えば、
「武器は素手のみ」というクエストに出かけたとします。
当然、参加した3人全員は素手で敵と戦います。
しかし敵を倒して強力な武器を拾いました。
すぐにそれを装備して戦うことが可能ということです。

要するに、クエストが始まってしまえば装備条件なんて関係ないんですよね。

これを知らないで弱い装備のままクエストを進めることが無いように、是非覚えておいて下さい。

ボスの特殊攻撃は予備動作で察知!!

通常の敵とは違い、体力ゲージの横にドクロマークがついたボス級の敵は特殊攻撃を行ってきます。

例えば、レイダーのボスだと爆弾を投げて全体ダメージ攻撃を仕掛けてきます。
ダメージが大きい攻撃が多いので、油断していると味方が死んでしまうことも少なくありません。

では何か対策はないかというと、一番最初にボスを集中攻撃で倒してしまうことくらいです。
それが難しければ、出来るだけ味方全員の体力を多めに維持しておいて下さい。

実はこのボスの特殊攻撃には、通常攻撃と違って予備動作があるため
「さては、こいつこれからダメージの大きい攻撃をしてくるな」
というのが事前に分かります。

ですのでボスの予備動作を確認したら、攻撃を受ける可能性がある味方を全回復させて大ダメージに備えましょう。

私がこのFallout Shelterで初めて死人を出したのも、このボスの特殊攻撃を甘くみており、予想以上の大ダメージを受けてしまったからでした。(緑色のラッドスコルピオンが飛びかかってきました)

通常のラッドスコルピオンもダメージ大きめの尻尾攻撃を普通にしてきますが、あれは予測できないので諦めましょう。

いつでも撤退可能なことを忘れるな

さて、先ほどのボスの特殊攻撃等によって、早々に味方を失ってしまった経験は誰しもあると思います。

レベルギリギリのクエストだと、人数が1人減るだけでも火力が大きく落ちてしまい、戦闘が長引いて受けるダメージも増えてしまうという厳しい状況に陥ります。

回復薬も少なくなって来た時、クエストの撤退も考えなければなりません。

でも出来るならギリギリまで戦いたいですよね?

クエストの部屋によっては敵がおらず、戦闘せずともアイテムだけ手に入る部屋もあれば、人と話すだけでクエストクリアとなるパターンもよくあります。
ですのでギリギリまで攻めることを私はオススメします。

というのも、撤退はいつでも行えます。

万が一、敵との戦闘中に全滅しそうになったとしても撤退可能です。
本当にギリギリまで戦えます。

諦めずに最後まで探索しましょう。

まとめ

クエスト基本テクニック
①部屋の探索は○ボタン連打
②味方とターゲットを合わせて各個撃破
③クリティカル攻撃は持ち越して大事な局面で使用
④レベルアップで体力回復可能
⑤装備制限があるのは出発時だけ
⑥ボスの特殊攻撃は予備動作で察知
⑦戦闘中でも撤退可能

正論を言うと、クエストを楽にするのはキャラクターのレベル、ステータス、武器です。

今回の記事は
「そんなの分かってるから何かコツないの?」
と言う方への良い情報になればと思い書きました。

既に知っている当たり前のことばかりかも知れませんが、誰かの役に立てば幸いです。

私もまだどんどんクエストに行っていますので、また追加事項があれば随時更新して行きます。

それではまた!!

P.S.
ちなみに私はフォールアウトシェルターをプレイしてから本家のフォールアウト4をプレイしました。
発売してからかなり経っている遅めのスタートですが、とても面白いのです。
FPSが苦手な方でも楽しめる内容になっておりますので、フォールアウトの世界観に少しでも興味があるならプレイすることをお勧めします!!

フォールアウト4はシリーズ初心者でも楽しめる7つの理由

2018年8月31日
4からでも全然問題ありません。
フォールアウトの歴史や世界観は十分に理解出来る一品です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です