こんにちは、木こりです。
以前、中途半端に色々なカードを詰め込んだデッキの中に「スライディンワーム」を採用したものがありました。
「スライディングワーム」と言えば、そのままの状態だと6コスト2/4とコストの割に弱いカードですが、撃破することにより4/8でかつ撃破+1/+4を持つ強力なカードになりますが、実戦で使用している人は少ないです。

今回はテーマをこの「スライディングワーム」に絞り込んで、「スライディングワーム」のために特化したデッキに作り変えましたので、その完成したデッキについて紹介したいと思います。
「再生」と「無慈悲な回収」で使い回す

「スライディングワーム」のみを使いまわしたいのでユニットカードは全部で7枚とかなり少なめの枚数にしていますが、手札事故は思ったよりも少ないです。
というのも、一番最初に来て欲しいカード「スライディングワーム」が手札にな無くても「偽りの王座」から繋がるカードがかなり多めに入っているからなんですね。
「再生」や「強化蘇生」といった墓地から直接ユニットを場に出すカード以外にも、「無慈悲な回収」や「屍肉漁り」といった墓地から手札に回収するカードもあるため、デッキの半分は墓地からユニットを蘇らせるカードで出来ています。
特に墓地からEXポケットに一旦戻す「無慈悲な回収」や「屍肉漁り」はユニットコストが再度掛かるためコスパは悪いですが、その代わりに+1/+1されて戻ってくるためスタッツが低い「スライディングワーム」が撃破出来る範囲が広がります。


ちなみにユニットカード少なめのデッキに重宝する「執拗な追跡者ネメシス」は今回も採用しており、敵ユニットにぶつけて成長させるとともに敵ユニットのHPを削って後の「スライディングワーム」撃破用に調整可能です。
そして緑デッキ相手だと「執拗な追跡者ネメシス」を結構な確率で封印してくるのですが、上述の「無慈悲な回収」や「屍肉漁り」といったカードで蘇ってくるので、このデッキにおいては意外としぶとく何度も現れます。
また除去カードに「黒呪病」を入れることによって、厄介な敵ユニットを除去しつつ「スライディングワーム」の生贄にする作戦です。
計算してみると、初手に「スライディングワーム」または「執拗な追跡者ネメシス」がくる確率は54%で、それらが手札にこない代わりに「偽りの王座」とセットで何らかの墓地活用カードが手札にくる確率は21%なので、合計75%で初手から良い感じで動ける計算になりました。
一応「リッカー」も含めると約90%の確率で初手から動けます。
撃破させる手段も豊富
このデッキの1番の目的は「スライディングワーム」で敵ユニットを撃破することです。
そのためにヒーローアーツは「破棘滅尽旋・天」を採用して、反撃時に合わせて発動して確実に敵を撃破するようにします。
また、ヒーローアーツだけなら少し手が少ないため「血走った眼」を使ってスタッツを大幅に上げたり、「リッカー」を使ってプレイ時効果で瞬時にスタッツを上げて撃破をサポートしています。


ヒーローアーツの「ウロボロス」を使って墓地から持ってくる作戦もありますが、一度でも撃破しないと「巨大な感染ミミズ成体」は出てこないので「破棘滅尽旋・天」を採用しました。
そして「再生」で場に出しても1/3という激弱のスタッツのため、「破棘滅尽旋・天」を使って+4/+4することは結構重要です。
墓地管理で「巨大な感染ミミズ成体」を確定して出す
「再生」で「巨大な感染ミミズ成体」を場に出せればかなりお得ですが、「巨大な感染ミミズ成体」が墓地にあるということは普通「スライディングワーム」も墓地にあるということです。
ですが墓地を上手く管理することで「巨大な感染ミミズ成体」を確定して場に出すことが可能になります。
例えば、最初に「スライディングワーム」で撃破して「巨大な感染ミミズ成体」になった時に墓地には「スライディングワーム」しかいない状態です。
この時点で「無慈悲な回収」や「屍肉漁り」を使って「スライディングワーム」をEXポケットに戻しておきます。
これで墓地には他にユニットはありません。
この状態で場に出ている「巨大な感染ミミズ成体」が破壊されてしまったら、「再生」もしくは「強化蘇生」で即座に「巨大な感染ミミズ成体」を場に出します。
またこのデッキにおいて墓地には「スライディングワーム」は3枚以上増えることはありませんが、墓地から使いまわした「スライディングワーム」が撃破して出てくる「巨大な感染ミミズ成体」はいくらでも墓地に貯まります。
そういう意味では、上手くいけば試合終盤には「巨大な感染ミミズ成体」が多めに墓地に来るはずなので「再生」で復活する可能性もそれだけ高くなるということです。

まとめ
- 「再生」と「無慈悲な回収」で「スライディングワーム」を使い回す
- 75%の確率で良い感じに動き出せる
- 「無慈悲な回収」や「屍肉漁り」でスタッツを上げることが可能
- ヒーローアーツは「破棘滅尽旋・天」で反撃撃破を狙う
- 「血走った眼」と「リッカー」で撃破をサポート
- 墓地を管理することで「巨大な感染ミミズ成体」を確定して場に出せる
実際に使ってみましたがやはり弱いです。
「スライディングワーム」で撃破すること自体ハードルは高いですが、封印なんかされちゃうと撃破しても「巨大な感染ミミズ成体」は出てきません。
やっと「巨大な感染ミミズ成体」が出てきたとしても簡単に除去されちゃったり、除去されずとも封印されることもしばしば。
でも自分の場を全部「巨大な感染ミミズ成体」で埋めれた時はちょっと嬉しいですね。
それじゃあ、またなっ!
コメントを残す